ハイスペ男性と結婚したい女性へ送る”海外婚活”のススメ(+今だから言えるぶっちゃけ話)

こんにちは、AND KOKOROKITCHEN主宰 こころキッチンライフデザイナーさかみ@マレーシアです。

 

あまり私らしくない?タイトルですが笑、本日は久々に婚活のお話です。

やっぱり、ハイスペ男性と結婚したい!

婚活している女性の皆様なら、きっと誰しもハイスペ(ハイスペック)な男性と結婚したい!と一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

ハイスペの定義は人それぞれだとは思うのですが、相手の方の性格や価値観はもちろん、ある程度経済力もあって、将来性もあって・・・といった条件は必ず気になるところだと思います。

 

現代の女性が結婚相手に求めるのは年収よりも○○力や○◯性?!(+参考までに私の理想)

ちなみにこの記事によると、

昔は「高身長・高学歴・高収入」3Kが理想の男性の条件でしたが、

平成時代は3G「GAP(ギャップ)・GENTLE(ジェントル)・GOIN(強引)」

これからの時代は4G「低姿勢・低リスク・低依存・低燃費」

と、経済力よりも人間力や低リスク性?が重視されてきているとの事なのですが・・・

 

 

「いやいや、でも男性の経済力は超大事でしょ!!」と私は婚活中めちゃくちゃ思っていました。

まあ、年収とか絶対見るよね。かなり気になるよね。ぶっちゃけ。

 

>私の婚活中に考えていた理想の結婚の条件はこちら

こころキッチン

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。 彼との出会いまでもう少し(だいぶ引っ張ってすみません笑)、今回は理想の結…

 

お金が全てではありませんが、また専業主婦になりたい、養ってもらいたい的な願望は婚活時も今も全くありませんが、

年収の額というのはそれまで相手が積み重ねてきた努力の一つの形だとも思いますし、自分だけではなく相手にも経済力があることで未来の選択肢が広がることは間違いない。

そしてこれからの時代、大企業のブランドや終身雇用制度なんて全く信頼できない。

 

・・・というわけで、私自身は、大企業や公務員など将来安定と”これまでは”言われてきた職業の男性よりも、そして低燃費・低リスクな男性なんかよりも、

 

燃費が高くても、それ以上にお金を生み出す力を持っている人がいい!
リスクを恐れず、時代の変化に柔軟に対応していける人がいい!

(高リスク高燃費→結果高年収 になるのではないか。というザ・起業家思考ですね笑)

そしてできれば自分より稼いでいる人!

 

とずっと考えていました。

 

 

海外婚活を始めてみて気づいたこと

そんな思いを持ちながらスタートした怒涛の婚活期間。

関連記事

こんにちは、AND KOKOROKITCHEN主宰 / 海外起業家夫婦 江藤三穂(えとみほ)です。     現在、"海外起業家夫婦"として発信している私と夫(江藤誠哉)ですが、 実は201[…]

 

私の場合、シンガポールに行きたい!という思いがまずあったので、登録した結婚相談所のシステムでは最初からシンガポールもしくは東南アジアに住んでいる人と条件を絞っていました。

(日本に住む男性ともお会いしたのですが、逆に話している中で自分のやっぱり海外に行きたい!願望を再認識しました)

 

そして実際にシンガポールに何度も行ったり、周りの方にも情報を聞いていく中で、

「海外で婚活した方が、断然ハイスペ男性とも出会いやすいのではないか?!」

と思うようになったのです。

 

 

海外にいる日本人男性の傾向

実際シンガポールでは、とあるご縁で総資産○○億?という投資家・経営者の方々とお会いする機会もありました。(私1人場違いで大変恐縮でしたが・・・)

皆さん既婚者でご家族と一緒にシンガポールに移住してきているとのことでしたが、日本よりも海外の方がものすごい方たちと繋がりやすいというのは本当に間違いないです。。!

 

また東南アジアで言えば、シンガポールは家賃等も高いため、既に結婚していて家族もいる方が多いとのこと。

なので若くて独身、かつ個人で起業している/ 会社を経営している男性は、シンガポールよりも、物価の安いマレーシアやタイなどにいることが多いようです。(私の彼もまさにそのパターン)

そして若いうちから海外にいる男性は、日本と海外両方知っているので、比較的幅広い視野ももっている・・・ような気もします。(あまり数を知らないので予想ですみません汗)

 

あとは自分で動かない限り、出会いの機会は決して多くはないと思うので、海外に一緒に住みたい!と言ってくれる女性はそれだけで高評価、ありがたい存在になれちゃうかも!?(by彼)

 

 

また会社員の方、駐在で海外にいる男性に関しても、同じく海外住まい可の女性を希望されている方も多いよう。

でも、日本に定期的に戻ることも可能です、とプロフィールに書いている方も意外と多かったり。

駐在期間がいつまでかによってそこは人それぞれだと思うので、自分がどんなお付き合いや結婚をされたいか?を考えながら相手の方とお会いしてみるのがいいと思います。

 

国際結婚もOKならばシンガポール人男性もオススメ

また国際結婚もOKならば、シンガポール人男性も大変オススメとのこと!

噂には聞いていましたが、

日本人女性は海外の男性に大人気。

・・・というのは、実際色々話を聞いてみてどうやら間違いなさそう。

 

 

ご飯を作ってくれる、男性を立ててくれる、優しい・・・というイメージのある日本人女性。

シンガポールのように女性が強い国(だそうですよ)では、もう日本人というだけで超ランクアップ!!

だからこそ「結婚するなら絶対日本人女性!」と最初から決めて結婚相談所に登録しているシンガポール人男性も多数とのことでした。

 

ちなみに言語ですが、シンガポールの方は皆さん英語が話せますし、日本語が堪能な外国人の男性はいくらでもいる。

世界的にも習得が難しいと言われている日本語、これを流暢に話せる人はきっと相当の努力家&勉強家だとも思います(個人の主観ですが)。

 

またこれも周りの方から聞いた話なのですが、シンガポール人男性は見た目は決してオシャレ・・・ではないけれど(でも外見は後からでも変えられるよね)、真面目、優しい、家族をとても大事にしてくれるようです。

あとは東南アジアの最先端国だけあって、年収1000万以上の男性はごくごく当たり前にいるそう!

英語・中国語も身近にあり、子育てや教育環境も非常に整っているシンガポール。女性にとっては日本よりもずっとずっと優しい環境で、今後暮らすことができる可能性も大いにあります。

(マレーシアも現在情報収集中!)

 

婚活は日本国内だけで考えなくてもいい

・・・というわけで、決して婚活の経験値が高いわけではない私の持論ですが、

・日本での婚活がうまくいかない
・日本にこのままいる未来を想像するとなんだか窮屈
・いつか海外で働きたい、生活してみたい
・国際結婚もOK!

という女性は、日本で無理やり婚活を頑張らなくても、海外というフィールドへ目を向けるだけで、もしかしたらすぐにハイスペかつ理想の結婚相手と巡り会えるかもしれません。

 

もしかしたら途中には、

・遠距離のお付き合いって大丈夫かな?
・もし海外に住む人と本当に結婚するとなったら、仕事はどうすれば?

など迷いや考えることも出てくるかもしれない。

でもそれは日本国内でも変わらないかもしれないし、全ては「自分がどんな結婚生活を送りたいか」「何を大切にしたいか」次第。

 

”海外婚活”が気になる方はひとまず動いてみて、やっぱり違う、合わないと思ったら、また日本国内に目を向ければいいと思います。(そのくらいの軽い気持ちで^^)

 

 

“海外婚活”のススメ・まとめ

私の経験談はあくまで一例ですが、

これから素敵な結婚相手を見つけたい!という方にとって、海外での婚活っていう選択肢もあるんだ!と思ってもらえたらとても嬉しいですし、

まずは相手が見つかってから・・・を待つのではなくて、私みたいにえいやっ!と、とりあえず海外に行くことを決めちゃうのも全然いいと思います。笑

もうほんとね、絶対どうにかなりますので!w

 

少なくとも私は自分の希望を決して譲らず、”海外婚活”を貫き通して本当に本当に良かったですし、

今後の仕事や自分の生き方にも繋がるであろう”世界から日本をみる”という価値観や、海外だからこそ広がる可能性がたくさんあることも婚活を通して学ぶことができました。

 

というわけで、”海外婚活”のススメ。

ぜひ皆様のご参考になれば幸いです。

 

P.S.私がお世話になった結婚相談所さんが、10月5日(土)に引き寄せで大変有名な「奥平亜美衣さん講演会  inシンガポール」を企画されています。理想の結婚相手を引き寄せたい方、パートナーシップをより深めたい方、ぜひ参加してみてください。

Corporate Banner